チロルチョコ「チロルバナナパウチ」試食
3月10日発売の"バナナミルク味とチョコバナナ" の2種類を詰めたチロルチョコ「チロルバナナパウチ」です。
チロルチョコでのチョコバナナというと、2008年9月発売ローソン限定だった "ビターチョコの中に、バナナクリームとバナナピューレグミを入れた"「ゴールデンエッグスチョコバナナ」と
2012年5月発売の "バナナ風味チョコとセミスイートチョコ2層チョコの中にはマシュマロとチョコソースを入れた"「チョコバナナ」を思い出しますが
バナナミルクは記憶になく、もしかしたら見逃しただけかもしれませんが、チョコバナナだけでなく "確認しなくてはね" と購入しています。
袋を開けるとチョコバナナが5個バナナミルクが4個はいっていて
チョコバナナは、マシュマロをチョコレートソースとチョットビターなチョコレートで包み、バナナ味のホワイトチョコでコーティングしたもので
"モフッとしたマシュマロ" に "流れ出そうかなというチョコレートソース" と "バナナ味ホワイトチョコ" が加わると "夜店のチョコバナナ" を想像させる味わい、餅グミではなくマシュマロを使ったことでバナナらしい食感をイメージさせますし、いい意味での "チープ" さもあり "チロルらしいよね" という仕上りです。ちなみに2008年9月発売の「ゴールデンエッグスチョコバナナ」とは作りも味わいも異なりますが、2012年5月発売商品と比較するとチョコ表面の模様は異なるものの "同じ商品かも?" しれません。
一方個人的に初となるバナナミルクは、ホワイトチョコのバナナ味とミルク味の2層タイプでビスケットを挟んだ作りで
噛むことによって "サクサク" としたビスケットにバナナ味とミルク味のチョコがミックスされ "甘~いバナナミルク" "ミルクセーキっぽい味わい" となり、チョコバナナとは違ったバナナ感を楽しむことが出来ますが "チョット甘過ぎかな" ということで・・・好みでいえば "僅差でチョコバナナに軍配"・・・です。
チロルチョコでのチョコバナナというと、2008年9月発売ローソン限定だった "ビターチョコの中に、バナナクリームとバナナピューレグミを入れた"「ゴールデンエッグスチョコバナナ」と
2012年5月発売の "バナナ風味チョコとセミスイートチョコ2層チョコの中にはマシュマロとチョコソースを入れた"「チョコバナナ」を思い出しますが
バナナミルクは記憶になく、もしかしたら見逃しただけかもしれませんが、チョコバナナだけでなく "確認しなくてはね" と購入しています。
袋を開けるとチョコバナナが5個バナナミルクが4個はいっていて
チョコバナナは、マシュマロをチョコレートソースとチョットビターなチョコレートで包み、バナナ味のホワイトチョコでコーティングしたもので
"モフッとしたマシュマロ" に "流れ出そうかなというチョコレートソース" と "バナナ味ホワイトチョコ" が加わると "夜店のチョコバナナ" を想像させる味わい、餅グミではなくマシュマロを使ったことでバナナらしい食感をイメージさせますし、いい意味での "チープ" さもあり "チロルらしいよね" という仕上りです。ちなみに2008年9月発売の「ゴールデンエッグスチョコバナナ」とは作りも味わいも異なりますが、2012年5月発売商品と比較するとチョコ表面の模様は異なるものの "同じ商品かも?" しれません。
一方個人的に初となるバナナミルクは、ホワイトチョコのバナナ味とミルク味の2層タイプでビスケットを挟んだ作りで
噛むことによって "サクサク" としたビスケットにバナナ味とミルク味のチョコがミックスされ "甘~いバナナミルク" "ミルクセーキっぽい味わい" となり、チョコバナナとは違ったバナナ感を楽しむことが出来ますが "チョット甘過ぎかな" ということで・・・好みでいえば "僅差でチョコバナナに軍配"・・・です。
この記事へのコメント